Dr. PASSPORT
ドクターパスポート

“言葉が通じない不安”をきっかけに生まれた医療会話ツール

1996年、弊社代表の海外生活で「病状をうまく伝えられない」経験をもとに、医療現場で役立つ多言語会話集『Dr. PASSPORT』を開発。現場経験のある医師の監修により、実際の診療シーンを想定した正確かつ実用的な表現を厳選しています。
医療従事者やホテルスタッフに見せるだけで、症状や既往歴などを的確に伝えられるツールとして、多くの旅行者や医療機関から活用されています。

Dr.Passport 冊子版・アプリ版

Dr. PASSPORT は、海外での医療トラブル時に活躍する多言語会話集です。

症状や病歴を正確に伝えられるよう、240以上の例文を収録。体の部位別の症状や、子ども・女性特有の症状、ケガの原因・状態まで対応しています。医師・受付・薬局でのシーン別会話や病歴記入シートも収載。海外旅行や赴任、留学の際に持っておくと安心の1冊です。1991年の初版以来、多くの方にご利用いただいています。

会話集コンテンツ保有言語

日本語、英語、中国語簡体字、韓国語、タイ語、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、マレーシア語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語

ご要望に応じたカスタマイズ制作も可能です。

日本語→外国語、外国語→日本語の双方向に対応した会話集は、外国人居住者向けの生活支援ツールや、企業の福利厚生・販促ツールとして幅広く導入されています。
表紙デザインや使用言語、掲載内容などを自由にカスタマイズでき、コンテンツのみのご提供も承っております。

Bluff Clinic Medical Passport

Bluff Clinic Medical Passport
(日本語→英語版)2014年~現在
一般財団ザ・ブラフ・クリニック

横浜・東京の外国人向けに、医療時の言語サポートを目的として制作された、日本語から英語への医療会話集です。一般財団法人ザ・ブラフ・クリニック様のご依頼により、大使館、国際交流団体、外資系企業などを通じて配布されており、「大変助かっています」との声もいただいています。

医療会話集Dr PASSPORT

医療会話集Dr PASSPORT
(タイ語→日本語版/タガログ語・英語→日本語版)
国際通信会社 A社

在日外国人向け通信サービスの加入促進用に制作された多言語医療会話集です。症状伝達に加えて、日本での生活に役立つ基本情報(祝日、ゴミ出しルール、あいさつ表現など)も収録し、実用性と保存性を高めた構成になっています。

M区在住外国人向け福利厚生ツールの制作

港区在住外国人向け福利厚生ツールの制作
(英語⇔日本語/中国語簡体字⇔日本語/韓国語⇔日本語)
医療会話集Dr. PASSPORTオリジナル版 “みんなと安心手帳”

外国人居住者が多い港区の依頼により、地域の国際化と生活支援を目的として制作されたオリジナル版です。英語・中国語簡体字・韓国語と日本語の対訳構成で、医療情報のほか、「保健所の役割」「予防接種スケジュール」などの行政情報も掲載されています。

Dr. PASSPORT冊子版仕様

Dr. PASSPORT複写式冊子版

Dr. PASSPORT複写式冊子版

仕様

複写式 24ページ

サイズ

H150×W100mm

価格

700円(税別)

言語

日本語→英語
日本語→中国語(簡体語)
日本語→韓国語※欠品中
日本語→ドイツ語
日本語→イタリア語※欠品中
日本語→フランス語※欠品中
日本語→スペイン語
英語→日本語※欠品中
ポルトガル語→日本語

Dr. PASSPORT併記式冊子版

Dr. PASSPORT併記式冊子版

仕様

複写式 44ページ

サイズ

H150×W100mm

価格

700円(税別)

言語

日本語⇔英語
日本語⇔中国語(簡体語)
日本語⇔ベトナム語

ご注文について

《法人のお客様》商品代金と送料を合わせた金額で請求書を発行いたします。当社指定の口座へお振込みください(振込手数料はお客様負担となります)。
《個人のお客様》郵便振替用紙を同封いたします。商品到着後10日以内にお振込みをお願いいたします。 

送料について
ご注文の部数に応じて、普通郵便やスマートレターで発送いたします。お急ぎの際は速達や宅配便も対応可能ですので、ご注文時にご希望をお書き添えください。

複写式
部数送料(税込)
1部180円
2〜10部210円
11〜29部部数により異なります。お問い合わせください。
30部以上当社負担
併記式
部数送料(税込)
1部140円
2部180円
3〜14部210円
15〜29部部数により異なります。お問い合わせください。
30部以上当社負担

《まとめ買い(40冊以上)をご希望の方へ》
企業・団体様向けに特別割引をご用意しております。お見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

広告掲載のご案内

当媒体では、購読者層にPRをお考えの企業様の広告出稿をお受けしております。
詳しい資料をお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

Dr. PASSPORT
スマートフォンアプリ版

アプリ版Dr. PASSPORTは、13言語対応の医療用多言語サポートアプリです。
冊子版の内容をベースに、より携帯しやすく、使いやすさを追求した設計で、母国語と翻訳言語を自由に選択可能。症状の部位や程度、持病、複数の症状まで詳細に入力・表示できます。

医師・看護師との診察時や薬局での会話も、音声付きでスムーズに伝達。旅行者や在日外国人、医療・観光・教育などの受け入れ施設でも活用されています。

言語

日本語・英語・中国語簡体字・韓国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語・マレー語・ロシア語・ベトナム語 13か国語

特徴
  1. 母国語で入力し、現地語に自動翻訳。現地でも安心して症状を伝達できます。
    アプリでは、氏名・国籍・血液型などの個人情報や、持病・予防接種歴・常用薬・妊娠歴といった医療データを記録可能。
    症状は2000以上の文例から選択でき、発症部位・程度・経過なども詳細に登録できます。
    翻訳結果は母国語と対訳が併記され、医師や受付にそのまま提示することができます。
  2. 音声付きの多言語会話集を搭載し、診察時のスムーズなやり取りをサポート。
    診察室、受付、会計、薬局などの医療シーンごとに使える会話フレーズを収録。選択した言語で音声再生でき、医療スタッフとの円滑なコミュニケーションを支援します。
    ※Android版では、音声対応言語が英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語に限られます。
  3. 一度のダウンロードで、すべての機能がオフラインで利用可能。
    通信環境が不安定な海外でも安心。すべての翻訳・入力・音声機能をインターネット接続なしでご利用いただけます。
バージョン

パーソナル版(個人向け)
個人の方が購入しお使いいただくアプリです。

想定するユーザー
  • 在日外国人・訪日外国人・外国人留学生
  • 海外旅行者・海外出張者・海外赴任者とその家族
  • 医療関係者・外国人受入担当。接遇担当者の方々
    など、異言語環境下で滞在、生活するすべての方々にお使いいただけます。
概要

【名称】Dr. PASSPORT(パーソナル)
【価格】1300円/13か国語(母国語から、翻訳言語を自由に選択可能)
【対応OS】iOS8 以降、 Android 4.4以降

製品サイト:https://www.dr-passport.com
*Dr. PASSPORTは、株式会社マイスの登録商標です。

ダウンロード

Dr. PASSPORT(パーソナル)

医療会話コンテンツのみのご提供も可能です。

症状の伝達や診察時のフレーズなど、異言語対応の医療会話例を必要に応じてカスタマイズ提供いたします。ご希望のメディア形式や、対象国の医療事情に応じた新規コンテンツのご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

Casio電子手帳 EX-word

Dr. PASSPORTの医療会話コンテンツが、カシオの電子辞書「EX-word」シリーズ16機種に英会話・トラベル関連の辞書コンテンツとして搭載されています。
詳細はこちら(外部サイト)

大手携帯会社A社スマホアプリ

A社がB大学の国際化・DX推進の一環として開発した多言語アプリに、Dr. PASSPORTの医療会話コンテンツを提供。留学生などが医療機関の予約・受診時に自身の症状を適切に伝えられるよう、身体の不調や痛みの表現をサポートしています。

海外旅行傷害保険 “tabiho” アプリ

ジェイアイ火災傷害保険のオンライン海外旅行傷害保険「t@biho」の契約者専用アプリに、Dr. PASSPORTの多言語医療会話コンテンツが搭載されています。
※現在は、コンテンツ搭載中止中。

Dr. PASSPORTの使い方
基本情報の入力

アプリの初回起動時に、以下の手順で基本情報を登録します。

  • 主言語と翻訳先言語を選択し、利用規約に同意のうえ、ユーザー名を入力
  • 次に、「続けてユーザー情報を入力する」をタップし、国籍・性別・血液型・生年月日を入力
  • 身長・体重・平熱・血圧・既往症・アレルギー情報などを必要に応じてボックスをタップで追加し、「決定」をタップして保存
病気・体質の情報の入力

「病気・体質の情報」のバーをタップすると、以下の健康・体質情報を詳細に入力できます。

  • 病歴/常用薬/アレルギー/手術歴/予防接種/体質/生活習慣
  • 女性専用項目として、妊娠歴・月経情報の入力も可能
  • 発症時期や手術時期など、時系列の情報も記録可能
  • 入力内容は、アプリ内の「データ」タブからいつでも編集・更新できます
症状を入力する
  • アプリ上の全身イラストをタップして、症状が現れている部位を選択。「症状から選ぶ」ボタンでは、「だるい」「熱がある」など全身的な症状も一覧から選べます。
  • 「すすむ」ボタンを押すと、症状入力画面へ進み、該当する症状を複数選択可能です。「決定」をタップして保存します。
  • 「いつから」「程度」「経過」などの詳細や、必要に応じて体温・下痢回数・服薬情報・原因の推定なども記録できます。入力内容は「データ」タブからいつでも編集可能です。
医師に伝える
  • 入力した症状や基本情報は、「伝える」タブから翻訳言語で表示できます。表示された画面を現地の医師や受付に見せるだけで、来院の目的や体調をスムーズに伝えることが可能です。
  • 翻訳したい症状や個人データにチェックを入れ、「翻訳」ボタンをタップすると、母国語と翻訳先言語が併記された画面が表示されます。「この内容をメール送信」ボタンをタップすると、翻訳した内容をメール送信できます。
  • さらに「医療機関の方へ」画面では、アプリの使用意図や概要を説明できる案内文が表示され、初めての病院でも安心してご利用いただけます。
会話集の表示
  • スライダーメニューから「会話集」を選択すると「病院受付・診察・会計・薬局・ドラッグストアといった医療関連の場面ごとに、実際に使える会話フレーズが掲載されています。各シーンでは、患者側の質問や依頼だけでなく、医師や薬剤師など医療スタッフの発言例も掲載されています。
  • 主言語(母国語)の下にあらかじめ指定してある副言語(翻訳する言語)が表示され、“医療スタッフ”ボタンをタップすると、それぞれの場面で、医師や看護師、薬剤師などが伝えたいと想定される会話フレーズが表示されます。
  • これを医療機関スタッフに提示したり、音声アイコンをタップして音声再生したりすることで、言葉の壁を越えたスムーズなやり取りをサポートします。

広告掲載のご案内

当媒体では、購読者層にPRをお考えの企業様の広告出稿をお受けしております。
詳しい資料をお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。